
さかいろ
デュピクセントⓇを使用しながらのマヨネーズのアレルギー負荷試験をします。近所の小児科では断られてしまって。総合病院でやって下さいと(デュピクセントⓇを使用しているから)。
今週末に総合病院で日帰り入院でやってきます。
終わったらまた記事を追加したいと思います。
とりあえずの現状メモ。
リンク
- デュピクセントⓇを使用しながらのマヨネーズのアレルギー負荷試験
- 近所の小児科では断られて→主治医に紹介状→総合病院で実施
- 総合病院では「日帰り入院」でしか実施していないとのことで、結構大事に。朝10時から開始、マヨネーズ10gを2回に分けて食べる→2時間ほど様子見→問題なければ帰宅。問題あれば、そのまま1泊入院。
- マヨネーズは手持ち。成分表を見て、卵黄はダメ、全卵のマヨネーズを使用する(卵黄の方がアレルギー低いので)。
- 現在、学校の給食は普通食(除去食は卒業して卵入りのものを食べている)。学校で出てくるマヨネーズは、卵不使用のマヨドレなので、マヨネーズは初。
- 家でも、卵は火をかなり通して提供。加工品(ハンバーグ、てんぷら、ちくわ、ハムとか)の入っている卵は問題なく食べられる。

さかいろ
1年ほど前にとったアレルギー検査結果。
卵、ハウスダスト、動物、花粉とかが高めです。
今回のアレルギー負荷試験のため、再度採血しましたが結果まだ。

リンク
コメント